

TOSS青梅教育サークル&TOSS RUSCELLO
村野 聡
New Year Live!!〜〜
村野聡直伝 すぐに役立つ村野式教材100%活用法
~村野学級の指導をあなたの教室で完全再現できる!~
2019.1.5(土)
東京都渋谷区 国立オリンピック記念青少年総合センター
講座内容
13:00~13:25
1時間目 村野聡の最新研究「アメリカ式作文指導法」はここまで書ける!
村野先生の大学院での2年間の研究、集大成です。アメリカの作文教育では、様々な「型」を教え、
子供たちが必要に応じて、「型」を選択して使いこなせる力を育成しています。
その考えを取り入れた村野学級の子供たちは驚愕の作文力を身に付けました。
どうすれば従来の教科書教材や生活作文の場面で「型」を生かした指導ができるのか、
村野先生の指導方法を学んでいただきます。
13:25~13:45
2時間目 児童が熱中し力を付ける!社会科授業サイト活用法!
「社会科の授業が盛り上がらない。」こんな声をよく聞きます。
村野学級では、子供たちが笑顔で取り組み熱中し、高度な話し合いも展開する様子が見られます。
なぜ、このような姿が見られるのか。それには、村野先生の教材開発と教材活用法にヒントがあります。
村野先生は、次々に授業サイトを開発し社会科のセミナーで発表されています。
最新授業を用いて、力の付く社会科の授業づくりや教材開発のポイントを紹介します。
村野先生の教材開発、教材活用技術を体感ください。
休憩(13:45~14:00)
14:00~14:20
3時間目 「特別の教科 道徳」全学年対応 良問1問選択ワークシート
「特別の教科 道徳」となり、教科書の活用が余儀なくされています。
道徳の教科書を使うと安定はしますが、マンネリ化したような空気が教室に漂いませんか。
それを解決するワークシートを開発しました。教科書をきっかけに児童が熱中する話し合いをすることが可能です。
その100%活用法を紹介します。
14:20~14:40
4時間目 学級指導、生活指導で児童が変わる!『四コマまんが』
四コマまんが作文指導は子供たちを作文好きにします。
現在、学級指導や生活指導、安全指導に対応した四コマまんがを開発しています。
朝学習、モジュールの時間、すき間時間など、短時間で子供たちに学ばせたいルールやマナーを扱うことが可能です。
子供たちの意識が変わります。安全教育プログラムにも対応。今までに無い教材の活用法です。
休憩(14:40~14:50)
14:50~15:10
5時間目 通常学級での特別支援教育 子供が変わる微細技術
毎年トラブル続きだったやんちゃな子供たちも、村野先生の手にかかると激変します。
もちろん、それは容易なことではありません。全ての子供たちが安心・安全に学校生活を送るためにも、
日々の支援が重要になります。子供が激変する支援のポイントや授業作り、学級経営、仕事術の微細技術について、
余すことなく紹介します。村野学級を目指す方、必見です。
15:10~15:30
6時間目 村野実践を完全追試 ダイアリー集活用法
村野先生は、日々の生活の様子をSNSなどにアップし発信しています。
3年生を担任した時の発信をまとめたダイアリー集が完成しています。
それは、単なる日記ではなく、授業実践や学級経営のエキスが詰まっています。
発問や指示、指導の流れまで事細かに記録されています。言わば、「村野実践実物資料集」です。
それを読むと、村野実践の完全追試が可能です。
村野先生本人からダイアリー集の100%活用法を示していただきます。
休憩(15:30~15:40)
15:40~16:00
帰りの会 参加者みんなで決める村野実践 アンコール
村野先生と言えば、作文教育(四コマまんが作文、200字作文など)、国語実践、社会科実践(集合知、授業サイト)などのイメージがあるでしょうか。
他にも、東京都の算数の研究員をされた経験があるなど、その実践は多岐に渡ります。
「クロスワードパズル」など、教材開発も一流です。
村野実践の中からライブ参加者にアンケートを募り、希望の多い内容を講座で紹介します。
当日まで何が飛び出すかは分かりません。どうぞお楽しみに。
16:00~16:10 休憩
16:10~16:30
放課後 村野先生にたっぷりQA講座
村野聡先生に色々聞くチャンスです!
授業づくりを支える技術・方法、授業の原理原則、日々の教師修業の方法、授業を支える片々の技術、
よく耳にする教育用語に対する解釈、参観授業、討論の授業、いじめ解決、不登校解決、発達障がいへの対応、
保護者と信頼関係を築く方法、日々の悩みの解決方法などなど、多くのQAをお寄せください。